top of page

知ってると便利な舞台用語

こんにちは、Pです。

もう12月ですね〜クリスマスも近くなってきてるので、クリスマスソングの試聴ページを作りました。

↓↓↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓↓↓

クリスマスソングをお聴きながら、ブログ読んで下さい〜

今日は知ってると便利な舞台用語に対してですが・・・

舞台関係の仕事を全く知らなかったPの最初の頃を思い出します・・・

それで、準備しました!

舞台用語と言えば、業界用語ともいいます。専門用語的な感じです。

※https://www.hatalike.jp/PLA_018/MA_01801/SA_018007/RQ_45050777/

どんな言葉、どんな表現が存在するか今になってからはなれてしまったんですが・・・

一番最初の頃のPって・・・日本語も教科書的な言葉しかしらない。さらに聞いたこともない言葉が存在して困ってた記憶しかないです(笑)

この舞台用語で基本中の基本としてまずは・・・

下手(しもて)・上手(かみて)

最初、下(した)・上(うえ)ってイメージが強かった為

ある日、照明をシュートする時の話

Yさん:Pさん、パーライトを下手にふって!!

P  :(ライトを下にさげてしまう)

Yさん:・・・うん?

ってことがありました。

画像で説明します。

※http://kamishiba1.exblog.jp/tags/上手・下手/

客席が基準となって左側が下手、右側が上手ってことです。

最初はこれが難しくて難しくて・・・客席から見たらいいですが、舞台側から見るとき、どこが下?上?ってなってしまって大変でした。今は下手どこ?上手どこ?って言ったら怒られるかも(笑)

キッカケ

次は、キッカケですね。これも聞いたことがなかったですが(Pの基準ではです。)

よく「キッカケください!!」って使います。トカゲなら知ってますが? (おいおいw)

※http://cohort21.com/elissagelleny/2015/04/23/movie-ing-forward-ready-symbaloo-action/

キッカケとはキュー(Cue)とも言います。舞台の進行や音響、照明操作などタイミングを表す言葉と知らせる合図としてる言葉です。

バミる

次はバミるって言葉ですが・・・バミるってキーボードに打ってもでないし!!

※http://saideramastering.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html

画像みたいにTの形か、Xの形、『 』の形等々、立つ位置や大道具、小道具、マイクロホンなどを置く位置にバミリ(目印)をつけることを言います。バミりともいいます。

板付き(いたつき)

次は板付きです。

言葉だけみたら板がついてくるってことですか?ってなりますが・・・違います!!

※http://yuruyuru-kamen.seesaa.net/article/140966671.html

板付きは舞台で幕が開いたとき、または場面を転換したときに、出演者がすでに所定の位置に登場していることで照明や音響スタッフなどの意思疎通にも使われる言葉です。

今年もこの板付きって言葉いっぱい聞きました

F/I、F/O

なに??「フィ、フォ」っていやいやいや(笑)省略語ですよw

フェードイン(Fade In )、フェードアウト(Fade Out )で・・・

※http://www.yamaha.co.jp/design/synapses/ja/id_p780/detail

一般的には黒い画面から徐々に映像が見えてくるような効果とか黒い画面へと移っていくような効果のことですね。F/Iの場合、穏やかな場面転換を演出することができる。F/Oの場合、場面の余韻を残しつつ場面転換を演出することができます。

Fade自体、信号の大きさを徐々に減少・増加させる映像・音響効果のことを表現しますので、もちろん音響でも使ってる用語の一つです。

ガムテ

これは入社して最初の頃の話ですが・・・

Yさん:Pさん、ガムテ持ってきて!!ガムテであっち養生して!!

P  :・・・ガム・・・テ? Yさんって「○ッテのガム」そんなに好きなん?

Uさん:・・・シロガム・・・クロガム・・・ビニテ・・・

P  :!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

※http://www.dagashino-shibasaki.com/photo/Products-195-1.jpg

ガムテとはガムテープの省略の言葉で、黒ガムは黒ガムテープ、白ガムは白ガムテープのことです。

ビニテも出ましたが、もう気付きましたでしょうか?ビニールテープのことですね。

こんなに舞台用語って最初はものすごく難しくて大変でしたけど、最近は慣れすぎて違和感を感じなくなりました。いいこといいこと〜

みなさんの仕事で使う専門用語ってありますか?意外と探して見れば多いかもしれませんね〜

以上、Pでした。

最新記事
アーカイブ
bottom of page